指輪世界の第五日記。基本的に全部ネタバレです。 Twitter 個人サイト

幾重もの正常化バイアスとしての「この世界の片隅に」

「いやー見たね見たね」

「ですねえ。何回目なんですか」

「7回目だね」

「おぅ」

「先行上映のあと、一人でリピートしたほかに親兄弟に勧めて連れてったりもあるからね。君は?」

「4回になりますか。いやあ…しかしすごいですね!」

「どういう感想を言ったものか、言葉がなかなか出てこないところがあるんだよね」

「ふむ。それですが、ひとつ言えるポイントができてきたんですよ」

「ほう。あ、ここでいい?」

「おでん屋。良さそうですね」

「じゃあここで。すみませーん。二人。はーい」

 

「まずですが、原作漫画と映画とをごっちゃに足して話しますね」

「というと」

「なんというか…こうの史代先生と片渕須直監督とアニメスタッフ、ほか関係各位の方々は、『北條すず学会』とでもいうか、なんかそういうノリをやってらっしゃる気がするんですよね。こうの先生の中にあるものか片渕監督の中にあるものかのどちらかだ、この2者の間の差分はなんだ、というのではなくて、彼らの外の、70年前に存在した人を目標として、それに近づこうという姿勢。だから足し算で考える」

シャーロッキアンみたいなやつか」

「そうそうそう。あともう一点、この話に出てくるキャラクターたちの行動には、つねに三つぐらいの理由が重なっているように思われる。ですのでここから僕が喋る理屈は、もしうまく合っていたにしても全体の三分の一ぐらいを言い当てられているにすぎないでしょう。そこもよろしく…はい、こっちです。国稀。はい」

「では…乾杯。おつかれさまー」

「おつかれでしたー。それでですね、この作品のひとつポイントは、その繰り返される、何重ものギャグと糊塗とにある」

「こと?」

「糊塗、ごまかし、まやかし、虚飾です。端的なのが、『あんた広島に帰ったら』に対して『里帰り!』とギャグでかわすシーン。あのやりとりでは、まず小じゅうとめが『作れ、今すぐ!』といびり、それを受けて主人公が『おかげさまでこの通り、着物が直せました』と下手に出ています。しかし…」

「仕立てだけに」

「はい。しかし、小じゅうとめは『あんた広島に帰ったら』と攻撃をやめない。そこで、義父、義母、夫が 『そりゃあええ』 → 『うん』 → 『みなさんによろしくのう』 と、ギャグ解釈の流れを作って嫁に振る。これは《里帰りの話をしているんだ。そういうことにすればこの集団の秩序を今のまま保てる》と嫁にパスを振っていて、それを主人公は読み取って『ああ、里帰り!』とオチをつけて、かわしたわけです。嫁が小じゅうとめにいじめられていることを、一家六人のうち四人のパス回しでもってギャグで糊塗し、ごまかしている。気づいていません、と、平静をよそおっている」

「えー? あれは演技だとみなすの?」

「素でもよし、演技でもよし、といったところでしょう。そして、『呉にお嫁に行った夢見とったわ』 → 『(ハゲが)バレとりましたか』と続きますが…

『作れ、今すぐ!』 → 『おかげ様で着物が直せました』 小じゅうとめの攻撃に下手に出る
『あんた広島に帰ったら』 → 『里帰り!』 攻撃を義父、義母、夫の振りに従いかわす
『呉にお嫁に行った夢見とったわ』 生家に帰りたいという弱音
『(ハゲが)バレとりましたか』 ストレスが体調に出ている
『朝ふたり分食べたんじゃし このくらいでええよね!』 立場が強くなるかと思われたがならない

これらはすべて対立なんです。対立、矛盾がある」

「へーそう…かな」

「そうなんです。それに対して、主人公は生来、そして冒頭で義父たちから振られた通りにも、常に気づかないふりをして、ボケにボケつくして冗談に落としかわし続ける。常にギャグをひねりだして矛盾を糊塗し、表面上の平静な日常を保ちつづける。口に出して『わたしをいじめているのか!』と対立をあらわにすることなしに、自分が我慢して、わたしはぼうっとしているから、と言い続けて」

「うーん? 読みすぎじゃないの」

「甘い甘い、こんなもんじゃないです。次に、姪と畑にいるときに空襲されるシーンを見てみましょう。ここでは義父が、歌いながら寝落ちする、という高度なギャグを見せますね」

「『いそしむ技術にこもれるは…』、広工廠歌というやつだな。サントラに入ってないんだよね」

「ネットでもぱっとみ見当たらないんですよね。フルをローテーションしたいですね、牛山茂氏ボーカルでね! このシーンも、また非常に面白いところです。弾片が降りそそぐ中ですくみあがる主人公と姪とをかばいながら、義父は、

鳴らしとるのう。
わしらの二千馬力がええ音鳴らしとる。
わしらが日夜工場で働くのは、あれを歩留まりよう仕上げるためじゃ。
九一式五百馬力から始めて、ここまできたかのう。

飛行機のエンジンスペックを、そこに込めた自分たちの努力、誇りを語るんですね。彼は何年もエンジンを作ってきた、遠くの国の人々の頭上に爆弾を落としに行くためのエンジンをね。だから今度は自分たちの頭上に爆弾を落としに来られることも、その延長としてすでに身構えていて、十分起きうることと思っている。彼我の航続距離の間合いなんかも肌身でわかっていて、主人公や姪とは身構えが違う。その彼が歌うのがこの広工廠歌です。

朝(あした)に星をいただきて
夕(ゆうべ)に月の影ふみて
勤しむ技術にこもれるは
世界平和の光なり
全力集中一念に
尊き使命果さばや

《昼夜を徹して技術開発を進めるのは、世界の平和を目指しているからだ》という、彼の職業の、そして広工廠の組織集団の理念ですね。しかしそれはまさに破綻していることが頭上に示されており、そしてすぐ眼下にも示されていくわけです。そして彼は《自分たちの改良努力により四倍もの性能向上が達せられた》と誇るんですが、これには姪が『軍事力なんだから相対的性能が問われる』とキツいツッコミを入れて、矛盾をつきつけてきます。理念でも成果物でも追い詰められた義父は、ギャグでかわすしかありません。それが、空襲下で熟睡する、という渾身のギャグなわけです」

「ギャグ…」

「傑作なギャグだったでしょう? そして、このギャグは問題そのものはなくせない。義父は死んでいたかもしれない、誰かが死んでいたかもしれない、これから死ぬかもしれない。この問題そのものには指一本ふれることはできず、先送りにしているにすぎない。問題を糊塗し、おおいかくして、集団の秩序を保つ一方で、問題は存在しつづける。すばらしいギャグほど、巧美な解釈ほど、大きな問題を先送りにする。そろそろ行きますか」

「あ、すみませーん。お勘定おねがいします。はい。お勘定」

「この話に出てくるすべてのギャグは、必ずなにかを糊塗し、よそおい、覆おうとしているんです。ギャグシーンにはすべてなにかがある。各シーンでギャグで糊塗しなければならないのはそれぞれなにか、なんなのか、ということです」

「うーむ??」

「そして全体の構造としては、そうしてギャグで軽めの対立、小規模な矛盾をごまかしているうちは、まああるある話だよね、そういうのをかわしながら人間生きていくよね、そこをどう悩み工夫してくかが面白いものだよね、というものなんですが、静かに徐々にスムーズに、より大きな矛盾、大きな問題に対面するようになっていく。主人公たちはそれら訪れる問題が大きくなっていっても、従前同様のギャグ技で対処していくから、一見、今日もギャグに解釈して日常が保てたね、今回の問題もかわして集団の秩序を保つことに成功したね、よかったね、というふうに見える」

「正常化バイアスみたいなものかな?」

「あーそうそう。まさに。正常化バイアス、ギャグ化バイアス、ギャグ解釈バイアスとでもいったかんじでしょうか。そうやって正常化バイアス、ギャグ化バイアスで、徐々に近づき大きくなってくる世界のビーンボールをかわしつづけていく。ひとつひとつの差分が小さめだし、上手いギャグだから問題の危険さを包み込めてしまって、一線を引きにくい。同じ温度感のギャグで包めている間は外見上は同じ温度に感じられる。しかし先送りにしつづけた問題は大きくなりつづけて、主人公たちはかわしつづけながらも追い詰められていき、けっきょくついに巨大な問題がやってきてかわせなくて、ギャーとなるわけです。それはギャグではかわせない。解釈で糊塗し包むことができない。そこが強烈な悲劇になる。そういう構造になっている話なんですね。ごちそうさまでしたー」

「どうもぉーごちそうさまですー」

「そして、これは主人公一人がやっていたことでもない。すずさん一人がギャグ化バイアスでかわしつづけていたわけではなくて、多くの個人が正常化バイアスや、類似した解釈でもって一日一日をかわしていたともいえる。また個人から一層上のレイヤーの、北條家という集団も、なんらかの糊塗を、たとえば憲兵たちに対して見せてやりすごしており、また一層上の隣組や、広工廠といった集団、呉や広島という街の集団も、『勝利の日まで』といった類の虚飾を歌っていて、そのまた上では、海軍が『瞬間的決戦なら勝てる』という虚飾を唱える一方、陸軍は『長期的総力戦なら勝てる』という虚飾を唱えており、さらにその上に日本国が大東亜共栄圏、不滅、必勝、神風、一億火の玉という虚飾を唱えている。こういうふうに多層構造の各レイヤーの集団がそれぞれ糊塗と虚飾をやっている。すずさんから日本まで、個人から国家まで通じてが、あるあるやるよねそれは人間のすることだからね、糊塗しちゃうよね、という、あるある話になっている。ここが実にすごい! 神聖視されず、人間的にされている。なんという筆力! 面白すぎる!!」

「どうどう。クリスタルガイザーでも飲め。ふむう…おでんはいまいちだったな。わるいね」

「まあそんなでもなかったですよ」

「腹が減ってうろついてたときに見かけておぼえてた店だったからな。空腹は誤らせるね。もう一軒、前行った日本酒行くか」

「駅脇の。いいですね。でですね、それで、おととい、このうえですごい重要なポイントに気がついたので聞いてください」

「うん? あ、こっちだな」

リズと青い鳥/スタッフコメンタリー(山田尚子、牛尾憲輔、倉橋裕宗)抜粋

00:13:25
その、最初と最後の足音、の、に関して牛尾さんがずっと、言ってはったのが、人の歩きって単調じゃないから、実際は、だからその、おんなじ速度でずっと、打ち続けてしまうと、あの、偽物になっちゃうからって
牛尾さんすごいそこ、気を使ってくださって、これだと足音っぽくないですか、とか、戻してくれたりして、いや全然そんなことないし、大丈夫です、とか
その度にこう、アニメを作るわれわれはね、ヒヤヒヤしてるわけですよ。だって歩きって、もう言っちゃうと、もう、一歩、この速度で歩こう、って決めたらだいたいそう変わらない。シーン通して。あの、シーンによっては色々ありますけど。だから実は単調で、ってやってるんですけど
あーそうなんだ
あっ、あっ、牛尾さんがなんかやってる!? あの、これを止めるわけにはいかへん!? と思って、
そうか
そこはだからこっちで、ちょっと、ゆらしてるんですよ。ずらしてるんですよ。完全な、その、いいタイミングでやっちゃうと、ただのポン・ポン・ポン・ポンになっちゃうんで、微妙に、遅れてると思わない範囲で、
そうですよね
それを、やっぱいかしてもらって
で、最終的に、作画も合わせたんですそこって
最後のシーン、あの、足合うんだもんね。すごいですよね
そうなんですよ。打ち合わせで、合わない歯車が最終的に一回合うような状態、を、持っていけたら、っていう話をして、ましたけど、いざやって本当にあそこのタイミングで、本当に最後のもう、ここぞというタイミングで合うじゃないですか。で、それに気づいたのが、その原画スタッフ、ちょうどそのカットを担当してた原画スタッフに言われたんですよね。あの、ずっとこう、ズレてるけど、ここだけいきなり合うけど、大丈夫?って言われて、
うーん最高やないですか
で、え!?とかいって見たら、ちょうどその最後の、ラストシーンのハッピーアイスクリームのところで
すごいよー! 牛尾さーん!って
あの、あれ、オープニングとエンディングの足音って、音楽をベースにするので、テンポで管理されてるんですよ。少しずつズレてるんですけど、最初は、えーとテンポ60いくつとかで、で、ま同じタイミングにしたかったら60なんだけど、2人になると2倍のテンポになるから、120はいかないかな110なんとかで動いてたりとかして、で最後のシーンは、それぞれが違うテンポで動いているみたいにいろんなテンポをベースに作ってるんだけど、そのテンポがつねに、えっと希美とみぞれのテンポが互いに素になってるように作ってる。100と101とか。nとn+1の関係性でずっとテンポが動いてるんだけど、で、それはランダムに、こう、音楽が気持ちいいように作るんですけど、小数点以下でずっと動いたりするの、それが最後だけ本当奇跡的に、たまたま偶然、その、遅れとか、ズレのタイミングが合って、4歩合ったんです
互いに素のテンポでやっているのに、合うっていう、そのなんかこう

ね。もうなんか、滅茶苦茶嬉しい
ね。よかったです
希望が持てました。そこは
ねえ。それは。よかったですよね

 

00:32:25
これ、この場面に合わせて作ってないからこの曲。
あ、この曲ね
牛尾さんそうなんですか
そう。この曲は、山田さんのコンテ全部読みきって、あ、これ書ける、って思ってその場ですぐ作れた。1日で作れたんだけど、その作った通りにこの尺にはまったんですよ
やー、やっぱりすごい曲きてるなって思いましたね
おお。おお、おろろろろろん
だから、リズと青い鳥、っていう曲名だったの
あ、そうなん
最初の、デモの頃はね。気持ちとしてはそういうふうに、これが映画、この映画、っていう曲だったから
そうなんですね
でもさ、その、時間の話に戻りますけど、
はい
ここにこのピークがある映画を作れたっての、すごいですよね
うん、
だから、そこから変わりますよね
ねえ、で、実は、ここにこそさ、ここからいろんな話も起きるしこの後にお話の盛り上がりもあるんだけど、ここにこそ実は一番、この映画がある
んふ
なぁなしょうきょ
この瞬間から、たぶんみんな、鏡のようにこう入れ替わってくんですよ
うん、うん、うんうんうん
こう、ぐるんって、客観視点みたいなので見てたのが、あれ?って、これ自分にもあった、ある、っていう経験、だなっていう切なさが、急にカッて、登場人物たちに入っちゃうっていうか…
なにか…
んっふふ。わしが!
わしが作った!
わしのじゃー!
いやいやいや
飲め飲め。飲みなさいやー

 

00:40:02
ここすごい好き
ここツェルニー
うん。ツェルニー。のぞみ、みぞれ、のぞみ、みぞれ、んふふ
んふふふふ。んふふ
いいですよね。バレリーナ、って副題ついてるんですよね。この曲たしか。ツェルニーの2番。3番だっけ
あの、あれですよ、最初、気持ちは、あの、のぞみ、じゃないやごめんなさい、みぞれは、ピアノを習ってるんですね。だからもう、元から、その音楽の、やりたい、とかやりたくないとか関係なく、持ってるというか、与えられてきてる、っていう、ていうシーンなんですけど、あの、そんな中で音大に向けてピアノをちょっと弾き始めてるみぞれなんですけど、やっぱりでも技巧的なものよりもやっぱりすごく単調なことをこの子はやりそうだな、っていうところから、ツェルニーにしました。あの、ピアノを習い始めた人がだいたい通る、と思うんで、ツェルニー
なんか、揺らしたバージョンもあったけどなんかかっちりした方を選んだ、んでしたっけ。違ったっけ
そう、でしたかね、なんか
だいぶかっちりさせた気がする、ここの、テンポは
うん、そう、やっぱり、ちゃんと、ちゃんとやる、っていう。んふ、品行方正
そうそう
品行方正
今日のテーマですね。品行方正
品行方正ね。だから、練習シーンの音を頂くときも、希美は、音楽の方、あの、なんだリズと青い鳥とか、のほうを練習してるんですけど、のぞみ…ごめんなさいみぞれは、絶対ずっと、あの音出し、あの、ロングトーンの練習とか、基礎練習、ばっかりしている。なんかそのへんでまた、お互いの差が出ている。大事にしているところが、お互い、違うようなかんじが、ずっと続いている。すれ、はあ、すれ違う、なんて言わない、すれ違うなんて言わない、お菓子食べていいですか?
いいよ
いただきまーす

 

00:42:25
ここすごくガラスみたいじゃないですかここの
あ、ね、その、ガラス越し、みたいなのってさ、すごい最初に話してたものね
うん、そうですよね。リヒターでしたっけ
フォトペインティングのね

 

00:43:03
ダブルリードガールズはすごいこすぎましたねこれはね
あっははなんで
一步あるいたらダブルリードガールズ、一步あるいたら…んっふふ
ふふ
えへへ
ダブルリード
でも、梨々花…梨々花ちゃんは、もう…超、いいじゃないですか
牛尾さんの梨々花好きったら
いやあ…はい。はい
すいません
んふふ
でぁっ、あの、ダブルリード、リード楽器のリードって R E E D ってスペルするんで、ダブルリードは L E A D で僕書いてるんで、あの…この、子が、のぞみみぞれの話の中で、この子、が、みぞれにしている、ことって違う所にこう導くような存在じゃないですか後輩なんだけど、なにか、違うものをみぞれに与えて、だから二重に…その、せん、LEADって先導するって意味だから、そういう意味でダブルリード、に、したくて
めちゃくちゃ結果オーライじゃないですか
そうですよ。やってますよ。そういう方向で。慢心してますよ
慢心へへへへ
ただ、梨々花…マジ天使って思って
んっ本当に好きですよね
すーごい好き
なんか、たまに思い出して泣いたりとかしてる
してる。うん
うへへへへへへ
SNS使ってファンアートとかも調べたりもしてる
あっふへへ
んふふふふ
ともすればもういいね押して
いいね押し、押してる
へへ
梨々花は本当に可愛いです
梨々花いいやつ
んふ
いいなあ
でもあの何気にあの図書館の、子も
推しますね図書館を
はい。後輩っ…
うちの梨々花を差し置いてもそういうこと言うんですか
んふはは
お宅の梨々花を差し置いてね
ははは
だって、あの子後輩ですよ。あの、リボンの色ピンク色なんですけど
なのにムスっと言う
そう。めちゃくちゃ3年生に偉そう。偉そうっていうか、自分の業務をまっとうしている感じがね、たまらなく可愛い
はははは

 

00:46:38
ふぁさー
こぉれ苦労しましたねー
あっ、ふぁさ
こんな所で音しない、ですからね
あぁそうなんですよね
けっこうそういう所嘘つかないと、だめみたいのですよね
あ、全然だっ、そか、違和感なかった

 

00:46:57
ここかっこいいなと思ったのがやっぱだからさっき言った蝉の鳴き声みたいな夏の、あの記号みたいな、のを多分つけたくなるかと思うようなカットがあるんですよばーって、窓を開ける希美が、でそこにみーん、とか、んふ真夏の話なんで、来そうなのに来ない! 何が鳴くって鳥が鳴くんですよ。倉橋さーん!
倉橋さーん!
倉橋さーん! 倉橋さーん!
蝉が抜けてますぅ!
はははは
んふふふふ

 

01:18:20
これは
ちょっとずつ上がっていく
うん
これはなにか最後の最後にやっぱ足そうって足したピアノでしたよねたしか
あの、そう時間切れみたいなときに、牛尾さんに何か一曲、弾いてくださいよーって言ったやつがすごい良かったみたいな、かんじな
うんうん
そうそうそう
で、その牛尾さんを残して私は京都に帰るんですけど
じゃ出しとくわ。曲にして出しとくわ、って
んふふ、すみません
でもすごくいい、ですよね、これ生まれてよかったです

 

01:19:32
ここで…リバーブエコーをつけなかったあなたの判断はすごい正しいと思います、ここの、あのねえ、も、
うん、うん
回想シーンって深いリバーブ、え、残響はかけがちだけど、止めたじゃないですか。で、すごい、ドライになる。あの、何も残響がなくす、っていうここも、あれ、アーメンしてるし
はい、アーメン、幸あれ!
んふふ、いま、お話2つ通ってますよ
そう、言いたいことが多すぎて
そうなん。そうだ。そうだす
あ、ここで、カセットの音。かちゃ
あの、本来、なんっにも音がないものじゃないですか。もう、これは、もうアニメを作ってる人たちすぐ皆言ってることだと思うんですけど。でもこんなに当たり前に、あの空間と、空気と、あとプラスそれだけじゃないなんだろう精神世界…的なものまで、もすごい執念としかいいようがないような付け方をして、るからもう、なんか音があって当たり前に見えちゃうんですよね
んも、折り重なって作ってますからね。ここだって、音色…は
すごいよ
その、図書委員バトルの音色を持ってきて、それをここに当てはめるように作ってるじゃないですか
うん
そういうふうに一個ずつ丁寧にやってると、結果、そういうふうに見えていくんじゃないですか
ねえ
空気の音もするし
うん

 

1:21:37
あの…そう ちょっと大人っぽい なと思うんです この音楽。それが…この子たちのなんか前向きなところに向かう印象にすごく重なって…あの…好きなん…です はい あれさんまるさ、なんでもないです。はい

ここでね カチャカチャいうパーカッションが入り始めるんだけど、これ……フルートとオーボエを組み立てる音なのね で、希美とみぞれ みぞれはフル…あオーボエを組み立ててるんだけど 2人の合奏にしたくてここは 離れているけれども だから 勉強をしている希美にもずーっと フルートの、く、を組み立てる、準備をするための音がずーっと あたるパーカッションが カットごとに切り替わるように作ってるんです 言いた これずーっと言い忘れてて 言わなきゃと思ってたんですよ
ぉお…あなたはずっとあれですね 希美に対して祝福を与え続けるんですね
そうですよ こんなんだって…この子たち……頑張んなよ、って思うもん
んふふふふ ねー
へぇ
だんだん明るくなってきて
はぁ
ベン図
そう
ベン図 ふふ
…、3で、足音…2、3、1、2、3で足音が鳴るようなタイミングをずっとはかり続けてる、そうここで3連になるのが難しかったんだよね駆け寄りが
ここのでも、リズムがすごい牛尾さんっぽくて好きだ、ったですよ
ほんとですか
うん
はー…
いやぁー… やさっきの話いい話ですね
本当ですか。ありがとうございます
んふふふ
希美のところに…フルートをつける…
僕、あれですもん。あのー、…この映画を象徴するって曲で、えっと reflexion, allegretto, you っていう反射光のところの曲を作ったんですけど、あの、自分で勝手に reflexion, andante, you for last four steps って曲作ってますもん
じっ あへへへへ
ふふふふ
すっごいゆっくり、2人の4歩のために、2人の4歩のために
笑い事じゃないですね
いやもう笑って? 1人で作ってた。この前。2人の4歩のためを…その…で最後の1音が鳴らないのね。それは。それは物音たちがその音だけを盗んでしまうって
ふふ
でいろんなリズと青い鳥たちの、いままで盗んできた音楽で、誰もいない校舎の中で、音楽を奏でるんだこの物音たちは、みたいなことを考えて、ずっとそういう曲1人で作ってるの
んふふふふ
まだ囚われたままですね
はははは
そう囚われたまんまです。もうずーっとあの校舎の中で体育座りですよ
あはははは
くくくく
あーもう揃う、ほら揃うよ!
あはは…そうなんだ。あ、でも、このへんも…あの、あれですよね倉橋さんの、歌が下手な鳥…
そう、鳥がね、歌ってくれるんですよねちょっとね
ごめんなさい俺話し始めちゃって
んふ、いや、なんかでも、それも、聴こえる時と聴こえないときがあるんですよね
ターン
うん…
あの、タターンって最後の音がすごいいいですね ねえ
好き…
好きですよね
好きです
好きっていうか嫌いですもう
あ、もうあ好きすぎて嫌い。好き好き嫌い。
なんかもう…なんかな!
ふふはは
うん…
あの…私が絵づくりでできることでできることっていう…のの、その、でも、やりたくないこと、っていう、のがあって、で、でも、気持ちは、この、ところまで、見ている人の気持ちはここまで行ってほしい、ていう、ところのせめぎあいってあるんですけれど、あの、だからラストのカット、あの本当にあそこで終わっていいのかな、とか、もっと実はその先、あと、あと30秒先のもの、見たほうが、と思ったけど、あの、悩んだりしてたけど、牛尾さんのあの最後の1音がはねるやつが、その、悩んでるときにちょうど来て、それでなんか、満足した、っていうか、
ありがとうございます
うん、うん
あの、すべて絵だけじゃなくてもいいし、すべて音だけじゃなくてもいいし、どっちも寄り添って1個のラストシーンを作ったんだな、っていうのが、納得できてよかったなと。もう、下手したら、下手してましたよ私
下手したらしたら
んふふふ
語りすぎちゃったりしたかもです
やりすぎ、やりすぎちゃうやつね
よかったです。なんか、ぎりぎりセーフでした。よかったです
嬉しいですぅ
ありがとうございます
嬉しいですぅ?
嬉しいですぅ?
嬉しいですぅ?
なんですかね、これねえ
んふふ…ふふ、倉橋さん
続きが、ねえ、気になりますけれども
ねえ
牛尾さんの
私のですか
この…曲の、囚われたままで
ああ、そうですよ、囚われたままですからね
ああそうだそうだ
本当ですね
セコム入ったら大変なんで、あセコムって言っちゃった、防犯装置鳴っちゃったら大変なんで
あはははは
あはは見回り来ちゃって
見回り来ちゃうんだからもう
でもまさにこれがそのさっき言っていた
そうですね このままこの場所で、愛の音を…♪ってそのまさにそのことを歌ってらっしゃるなと思って。素晴らしい歌詞だなと思いました
ありがとうございます。物音たちが…
物音たちが、今もまだあの場所で、新たなリズと青い鳥を見守っていたり、
そうですよ、うん
盗んだ1音で音楽を奏でていたりするわけですよ
そう、それを大事にね…ころころ笑いながらね、聴いたりしているんですよ
きっとね
うん
きゃっきゃっとしているわけですよ
うん
泣く!
泣く!
泣く!
ふふふ
この、なんかふぁーっと走っていくあの、ガラスの音が好きなんですよね。あれ何の音ですか
あれはねたぶん、えーとビーカーを、ゆ、バイオリンの弓で弾いているんじゃない
あー…
へえー牛尾憲輔っていう人が作ったんだって、へへ
これ山田尚子っていう人が
漢字…缶詰め
画数多いですよね
あなた画数少ないね!
へへへへ
シンプルで
シンプル
羨ましい
全部真ん中で折れちゃって
本当だ全部真ん中で折れるね!
子以外ね

ね、なんか、すごい
牛尾さん本当画数多いですね
うん…山田さん…小1で書ける漢字
そうそう
羨ましい
羨ましいですよね
えっ倉橋さんて
倉橋さん
画数多いんですよ
であとね、倉橋さん下の名前が読みにくいんですよね
そうそうそう
読めな、わかんないんですよ、一瞬
どう読むんですか
ひろむねなんですけど
ひろむねさんです
あ、はあー間違えそう
間違えそうですね
ひろむねさん
たまにみきさん、名倉さんと名前合体しちゃってるとき、てるんですよ
あそれはすごいわかる、わかります
名倉橋さん
問題ないです
問題ないははは
大変申し訳ないです
はあ
良い、映画でしたね
や、いい映画でした
えーとそうだな、倉橋さんに聞きたいこと聞けたかしら、私
ま、次回作で
ま、また次回作で! そうですよね
まだまだやれること一杯ありますね
ありますね
うん…また、作りま、でもあれですね、よ…くできましたね、こん…ここまでいった作品ね、すごい、ですよね
そうですよね、前作からだって1年半くらい…でできた
2年
すごい
けっこう濃かったですよね

しかも妥協…がなかったような
うんうん
そう思います
すごく…えーどうしよー
そろそろ、だから、さ、もっと、なんか、もっと何も起きなくても怒られそうな、ざぐみなっ、怒られなさそうな座組になってきたねうちらね
あ、ほんとに
だめかなあはは
あじゃあもっと馬鹿っぽいのやっていいんですかね
いいんじゃないですか
やりましょう
本当 なんか駄洒落ばっかり、みたいな
あーやりたいー
んふふふ
やりましょう
うん
鳩の音いっぱい入れときましょう
鳩の音!
鳩!
んふ、あ、じゃあ今日はどうもありがとうございました。山田でした!
…倉橋でした!
牛尾でした!
んふふ
急いだねえ
すいません、あ全然大丈夫だった
全然大丈夫だった
待って待ってー
山田尚子、待てー 待ってー
では次回作で会いましょう
はい
はい
よろしくお願いします
ありがとうございました
また良いもの作りましょう
はい

2月21日付けの日本感染症学会/日本環境感染学会さんの資料から「一般市民の方々へ」部分を抜粋

http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_mizugiwa_200221.pdf

 ====================

 

一般市民の方々へ ―共有してほしい情報と行動―

1. 感染症の臨床的特徴が明らかになってきました。
本ウイルスに感染を受けた人の多くは無症状のまま経過するものと思われます。感染
を受けた人の中で潜伏期間(1〜12.5 日)ののち一定の割合で発熱・呼吸器症状(咽頭痛、咳)などの感染症状が認められるようになります。発熱や呼吸器症状が 1 週間前後持続することが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いことが特徴とされています。いわゆる風邪、あるいはインフルエンザであれば、通常は 3〜4 日までが症状のピークで、その後改善傾向がみられますが、新型コロナウイルス感染症では症状が長引くことが特徴です。4日を過ぎても発熱が続く、特に1週間目においても発熱が続く場合、息が苦しい、呼吸器症状が悪化する、などを認めた場合には肺炎の合併が疑われます。すぐに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
2.1 週間以内に症状が軽快しそうであれば、自宅での安静で様子をみます。
新しく出現した感染症の場合には、しばしば重症例だけが取り出されて解析されるこ
とになります。しかし実際には、感染をうけても無症状~軽症の人が何倍も多く存在すると考えられています。新型コロナウイルス感染症においても同様のことが考えられます。おそらく風邪様症状から軽い上気道炎ぐらいの軽症例が多数存在するものと思われます。このような症例は1週間で症状が軽快します。特に治療の必要はなく、自宅で安静にしておくことで十分です。ただし、家族など身近の方への感染に気を付け、家族と接するときのマスク着用と、こまめな手洗いや手指消毒を心がけましょう。
3.1週間以上熱が続く、呼吸苦・呼吸器症状の悪化がみられる場合には医療機関
一方で、4 日〜1週間ほど経過しても熱が続いている、呼吸が苦しくなってきた、咳・
咽頭痛が悪化している、などが見られた場合には帰国者・接触者相談センターに相談する必要があります。1週間未満であっても高熱がみられるようになった、呼吸困難がみられるといった場合には肺炎の合併を疑います。速やかに帰国者・接触者相談センターに相談して帰国者接触者外来のある医療機関を受診してください。また、その際マスクを着用するなど周りへの感染に気を付けてください。
4.高齢者・基礎疾患を有する人は外出を控える、人込みの中に入らない。
新型コロナウイルス感染症は高齢者や基礎疾患がある人で重症化しやすいことが明ら
かとなっています。幸いにも、小児においては重症例が少ないことが報告されています。重症化につがなる基礎疾患としては糖尿病、心不全、腎障害・透析患者や、生物学的製剤、抗がん剤免疫抑制剤投与患者などがあります。また妊婦においても上記患者と同様に本ウイルス感染症にかからないような対応が必要になります。人が多く集まる場所では、本ウイルスを持っている人と遭遇する機会が高まります。今回問題となったクルーズ船や老人介護施設・病院などは高齢者や免疫不全患者が多数集まる場所です。新型コロナウイルスの持ち込みには十分注意しなければなりません。

5.現在、実施されているウイルス検出のための検査(PCR 法)には限界があります。
新型コロナウイルスは、主に咽頭や肺で増殖しますが、インフルエンザに比べてウイル
ス量は少ないと考えられています。PCR 法という核酸検査で増幅してウイルスを検出する方法が診断に応用されています。最初の検査で陰性で、2 回目の検査で陽性となった症例も報じられました。インフルエンザに比べて 1/100~1/1,000 といわれるウイルスの少なさは、検査結果の判定を難しくしています。とくに早い段階での PCR 検査は「決して万能ではない」ことをご理解ください。

一般市民の皆様へ ―クイック・チェックポイントー
1.注意すべき事項
 自分自身の健康管理を行ってください。体調が優れないときは朝・夕の体温測定を行いましょう。
 病院や施設での面会を控えましょう。高齢者や基礎疾患のある人に感染症をうつさないようにするためです。
 人が多く集まる室内での集会等の参加は必要なものに限りましょう。
 公共交通機関において、つり革、手すりなどの他人が触れる場所に触れた後は、鼻、口、目などを触らないようにしましょう。不特定多数の方の触れるものに接触した後の手指衛生が重要になります。
 会社、学校、自宅に着いてから手洗いをしっかり行いましょう。
 時差通勤によりラッシュアワーを避けましょう。
東京オリンピックパラリンピックに向けて準備してきたテレワークによる自宅勤務も活用しましょう
 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感がある場合には、出来るだけ会社、学校は休み、自宅での安静・静養を行いましょう。
 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感がある場合に、人と接触する場合は、咳エチケット(マスク着用)を行い、手で鼻、口を触った場合は、手洗いを行いましょう。
 体調不良者(発熱、咳など)に接する場合には、マスクを着用しましょう。
2.注意すべき症状
 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感などに加え、呼吸苦、息切れの症状がある場合
 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感などの症状が、5 日以上持続する場合
3.受診行動
37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感などに加え、呼吸苦、息切れの症状がある場合や 37.5℃以上の発熱、咳、倦怠感などの症状が、1 週間以上持続する場合は、帰国者・接触者相談センターなどに相談してから病院(一般外来で受診せず、帰国者接触者外来)を受診しましょう。
この時、マスクを着用し公共交通機関の利用は避けましょう。
4.高齢者または基礎疾患のある方
 毎日、朝・夕、体温測定を行いましょう。
 多くの方が集まる集会場等へ行くことは控えましょう。
 インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチンを接種されてない方は医療機関で接種を受けましょう

厚生労働省の技術参与、高山医師が、2月16日付けのFacebookで有用な情報を投稿なさっておられ、条件付き転載可とのことなので丸コピー。

(こういう情報が政府広報でなしに一介の参与個人のレベルから流通するの、そこはかなく趣きがある)

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2695806897139467&id=100001305489071

====================

 

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の臨床像について、おおむね分かってきました。敵を知ることで、戦い方も見えてきます。そのための封じ込め(時間稼ぎ)でしたから、まずは発生初期における目的に至ったと言えます。次は流行の立ち上がりに向けて、個人、家庭、学校、施設、病院、事業者・・・ それぞれに必要な備えをとりましょう。

新型コロナに感染したときの臨床像は、2つのパターンに分けられます。

まず、風邪症状が1週間ぐらい続いて、そのまま軽快するというもの。この経過をとる人が大半です。新型コロナといっても、重めに発症するわけではありません。ほんとに風邪です。ただ、普通の風邪は2,3日で治りますが、新型コロナだと長引くのが特徴です。

次に、風邪症状が1週間ぐらい続いて、倦怠感と息苦しさが出てくるもの。体がむくんだり、下痢が重なる人もいるようです。高齢者や基礎疾患のある方において、この経過をとる人が多いのですが、健康な壮年層にも見られることがあります。一方、この経過を子どもがとることは極めて稀とされています。

感染してから発症するまでの潜伏期間は5日(1-11日)ぐらいで、入院を要するほどに重症化するのは、さらに10日(9.1-12.5日)経ったころだと見積もられています。感染力が強いのは、発症から3~4日目ぐらいだと考えられていますが、重症化すると感染力も維持されて院内感染を引き起こしやすくなっています。

若者と高齢者で臨床経過が異なるので、重症化率と致命率についても世代別に考えた方がよいと思います。いまだ、世代別の疫学報告はありませんが、私個人のざっくりとした印象で言うと・・・、若者の重症化率と致命率は、統計的に見れば、ほぼゼロ%でしょう。一方、感染した高齢者の1割ぐらいが重症化して、1%ぐらいが死亡するのではないかと感じています。これは、やや甘めの見積もりであって、要介護高齢者や入院患者では、さらにリスクが高まるものと考えてください。

というわけで、これから私たちは何をすべきか。もはや、流行を抑止することは主たる目的ではなくなってきました(やれることはやるべきですが)。むしろ、重症化する人を減らし、とくに新型コロナに感染して死亡する人をできる限り減らすことに力を注ぐべきです。

つまり、高齢者や基礎疾患のある人に感染させないようにしましょう。そして、院内感染を防ぎましょう。これに尽きます。なお、基礎疾患のある人とは、糖尿病や高血圧、腎臓病など慢性疾患があって、定期の内服薬を要する人だと考えてください。以下、これらの方々をハイリスク者と呼びます。

ハイリスク者がいる家庭では、ウイルスを外から持ち込まないように、玄関先にアルコールを置いて帰宅時の手指衛生を徹底してください。アルコールが手に入らないなら、おしぼりでもいいです(やらないよりはマシ)。とにかく、ドアノブなどあちこちを触ってから、洗面台に行っても手遅れだってこと。

同居する家族が風邪をひいたら、ハイリスク者と接触しないよう症状が治まるまで家庭内で隔離してください。そして、風邪をひいている人が部屋を出るときは、マスクを着用させて、アルコールで手指衛生をしてください。部屋の外では、できるだけ余計なものは触らないこと。トイレに行った後は、触った場所をアルコールを染みこませたペーパータオルで拭うこと。お風呂は最後に入ること。バスタオルは絶対に共用しないこと。

こうした対応を発症してから7日間は頑張ってください。それが困難であるなら、一時的にハイリスク者を親族の家などに疎開させることも考えてください。

なお、風邪症状に過ぎないのに新型コロナかどうかを確認するためだけに、救急外来を受診することは避けてください。そこには、体調を悪化させたハイリスク者がたくさん受診しているのです。彼らへ感染させないように協力してください。また、救急外来には新型コロナの重症患者もいるかもしれません。あなたが「ただの風邪」だったとしても、救急外来を受診することで新型コロナに感染して帰ってくることになるかもしれません。

流行期には、ハイリスク者の方々が人混みを避け、なるべく自宅で過ごしていただくことも大切ですね。感染リスクのある病院に行く回数を減らすためにも、1カ月おきの外来受診を3カ月おきなど、長期処方とともに予約延長してもらうことも考えられます。かかりつけの先生に相談してみてください。

高齢者施設の感染管理は極めて重要です。100人の入所者がいる施設で新型コロナがアウトブレイクした場合、30人以上が発症し、10人以上が救急搬送を要して、数人がお亡くなりになるというイメージが必要です。このような事態を避けるためにも、全力で感染管理に取り組みましょう。

まず、外から持ち込ませないこと。流行期にあっては、原則として面会はすべて中止。物品の搬入なども玄関先で行います。どうしても入らなければならないのなら、玄関先でアルコールによる手指衛生を行って、トイレも含め共用の場所には立ち入らないように求めます。

職員についても、当然ながら玄関先で手指衛生。そして、毎朝の検温と症状確認を自己申告ではなく、管理者による指差し確認を行います。もし、軽微であっても症状があれば、絶対に休ませてください。絶対にです。勤務中であっても症状を認めたら、絶対に休ませてください。もう一度言います。絶対にです。

なお、流行期においては、出勤できる職員数が半減することも想定しなければなりません。このとき、すべての業務を継続させようとしたり、現場の判断で場当たり的に仕事をさせるのではなく、優先的に継続させるべき中核業務を決定しておくことが必要です。入居者の協力のもと、どこまで業務をスリム化できるかが勝負です。

一方、悩ましいのは通所サービスですね。ここでの感染管理を徹底することは不可能でしょう。デイケアやデイサービスをどのように運用するのか・・・。最善の方法は、流行期にはすべて休止させることです。

もちろん、その分、訪問系サービスを充実させる必要があります。通所サービスの職員に、利用者宅を巡回させるなど工夫してください。これは事業者だけで解決できる問題ではないので、市町村が主導するなどして、どうすべきかを急ぎ話し合っていただければと思います。いま、話し合ってください。

===

【追記1】ここに紹介した文章も図表も、著作権主張しません。皆さん自由に使ってください。それぞれの現場の実情に応じて改変されるのも自由ですが、その際は私の名前を引用元としないよう御配慮ください。
【追記2】神戸大学の岩田先生より、冒頭の段落において「達成した」としたのは「成功した」という印象を与える恐れがあるとの指摘がありました。政府が行ってきた検疫強化などの封じ込め策には、エビデンスを収集するための時間稼ぎという目的があります。しかしながら、その目的に「至った」のは、政府による封じ込め策による成果とは言いきれず、あるいは中国や日本国内の医療者からの迅速な臨床情報の提供など、様々な要因によるものだったと考えられます。また、政府の施策が妥当であったかについては、今後の検討を要することだと思います。そこで、ご指摘に従って「達成した」を「至った」と改めました

 f:id:ityou:20200221153716j:plain

 

 

響け!ユーフォニアム1期8話 大吉山登山道中会話

ぉあ
アプリ。暗いと思って入れといた
あ へぇ
わたし本当はさぁ 前から思ってたの 久美子と遊んでみたいなって

久美子って、性格悪いでしょ
は 、もしかしてそれ悪口?
褒め言葉。中3のコンクールの時。本気で全国行けると思ってたの? って、聞いたんだよ。性格悪いでしょ
いや、あれは純粋に気になったから ってゆうかやっぱりそれ悪口
違う! これは、愛の告白
どう考えても、違うでしょ
でもわたし、久美子のそういうところ、気になってたの。前から
好き、っていうか、親切ないい子の顔して、でも本当はどこか冷めてて
だからいい子ちゃんの皮、ぺりぺり!ってめくりたいなあって
それは、どういう
わっかんないかな。わたしの愛が
高坂さん捻れてるよ
ついた
ふぅ は!
きれいだね
うん

3話

はぁ

とりあえず、トランペットは私がまとめるから 晴香とあすかのところも大丈夫だから パーリー会議で主導権を握るのは難しくないと思う

うん でもこの先もまたこんなことがあったら

それはその時考えるしかないかもね

だよね ああ 去年みたいなのは今年はないって思ってたんだけどなあ

あれー ふたりとも何してんの

あすか まだいたの

うーん なんかむしゃくしゃしたから ずっと一人で吹いてた で 二人は何 秘密の相談してるのかい

違うよ

だったらいいけどね 明日頼むね パーリー会議

お任せください わたくしめは部長の忠実な部下で ありますので では これにて失礼致しまする アディオス アミーゴぉ

あいかわらずだなあ

だね

 


4話

低音パートは、どう

そうだよねぇ どっちの言ってることもわかるけどね 私は

ぁ゛…、そう


という訳で 来週の合奏まで練習して その結果、サンフェスに出場しないと先生がおっしゃるようであれば そのときはきちんと抗議しようということでまとまりました

 

11話
では 明日はホール練習です 本番を想定して いい練習をしましょう

はい

パートリーダーと楽器運搬係は残ってください 明日の段取りを話します

はい

ありがとうございました

あ、うん

だからもう 1年生を無視するのやめてあげてください お願いします!

無視なんてしてないし

1年が勝手に言ってるだけじゃん

お願いします!

 

指輪世界サイト移行&手順メモ

個人ホームページ「指輪世界」のサイトを移行しました

https://www.ityou.info

サイト移行時の手順メモ

PowerShell文字コード指定部分を書き換え

今思うと charset= にしたほうがよかった

param(
  [String]$in = "C:\yubiwa\converted2",
  [String]$out = "C:\yubiwa\converted3",
  [String]$from = "UTF-8",
  [String]$ISO2022JP = "ISO-2022-JP",
  [String]$shiftjis = "shift_jis",
  [String]$Shift_JIS = "Shift_JIS",
  [String]$to = "UTF-8"
)

    # 引数$from、$toから、文字コードを表すEncodingオブジェクトを生成
	    $enc_f = [Text.Encoding]::GetEncoding($from)
	    $enc_t = [Text.Encoding]::GetEncoding($to)
    # 与えられたパス(c:\tmp\convert)から合致するファイルリストを再帰的に取得
      Get-ChildItem $in -recurse |
        # 取得したファイルを順番に処理
        ForEach-Object {
        # 取得したオブジェクトがファイルの場合のみ処理(フォルダの場合はスキップ)
          if($_.GetType().Name -eq "FileInfo"){
        # 変換元ファイルをStreamReaderオブジェクトで読み込み
            $reader = New-Object IO.StreamReader($_.FullName, $enc_f)
        # 保存先のパス、保存先の親フォルダのパスを生成
            $o_path = $_.FullName.ToLower().Replace($in.ToLower(), $out)
            $o_folder = Split-Path $o_path -parent
        # 保存先のフォルダが存在しない場合にフォルダを自動生成
            if(!(Test-Path $o_folder)){
              [Void][IO.Directory]::CreateDirectory($o_folder)
            }
	    # 保存先ファイルをStreamWriterオブジェクトでオープン
	        $writer = New-Object IO.StreamWriter($o_path, $false, $enc_t)
	    # 変換元ファイルを順に読み込み、保存先ファイルに書き込み
			while(!$reader.EndOfStream){
			    $str = $reader.ReadLine()
			    $str = $str.Replace($Shift_JIS, $to)
			    $str = $str.Replace($shiftjis, $to)
			    $str = $str.Replace($ISO2022JP, $to)
			    $writer.WriteLine($str)
			}
	    # ファイルをすべてクローズ
		    $reader.Close()
		    $writer.Close()
  }
}
Google / Netlify で HSTS とかいうのをどうにかする

Google Domain でドメインを買う
[x]Permanent redirect (301)
[x]Forward path
[x]SSL On
合成レコードの方は不要。あったら消す
カスタムリソースレコードに @ A 1H 104.198.14.52 を追加
続けて www CNAME 1H ityou.info も足す
アップロードするフォルダに _headers ファイルを置いて deploy する。中身はテキストで Strict-Transport-Security: max-age=1000; includeSubDomains; preload

これで Netlify 側が HTTPS Your site has HTTPS enabled になったらオーケー