指輪世界の第五日記。基本的に全部ネタバレです。 Twitter 個人サイト

ぼくらのヒーロー・ムスカ

 宮崎駿監督作品「天空の城ラピュタ」に登場する軍のラピュタ探索責任者ムスカ大佐は、まさにみんなのヒーローであった。

 冷静にして沈着、しかしその胸に秘められた他者全般に対する復讐心と空想的な絶対権力への指向が、全国の少年の心を固くつかんだ。

 彼の努力と成功、そして失墜のドラマは、一個の文学作品として成立する。

 「天空の城ラピュタ」が一流のエンターテインメント作品として支持されるのも、ひとえにこのムスカ大佐の人間的魅力あればこそといえよう。

 以下に、ムスカ大佐に関して愚考ながら述べたい。



 「君の一族はそんなことも忘れてしまったのかね」

と言うように、ムスカの一族はシータのそれとは違い、ラピュタの知識を伝承してきた。

 彼は、父母あるいは祖父母から、一族の秘密としてそれを教えられたと思われる。

 しかしその一族は、ムスカが将軍から「特務の青二才が」とののしられる様子から、むしろ権威ある家柄などではなくて、ラピュタ王族の末裔であるということのみを内心の誇りとしている、零落した人々ではなかったかと思われる。

 この点、ムスカとパズーは相似する。親の見た夢を自分も抱いて生きているのである。

 そしてムスカは、自分と一族に正当な地位を取り戻すべく、ラピュタの知識を独力で集めた。たとえば

 飛行石の用法

 「飛行石にラピュタの位置を示させる呪文かなにかを、君は知っているはずだ」

 ラピュタの構造

 「ここから先は王族しか入れない聖域なのだ」

 ラピュタの超兵器

 「旧約聖書にある、ソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」

である。こうした努力に関しては、パズーの飛行機とムスカの手帳が対応する。

 しかし、暗い図書館の片隅で、埃のつもった古文書を読み、メモを取りながら、ムスカは不安を抱いていた。

 ラピュタは夢物語かもしれないのだ。飛行石も伝えられてはおらず、自分が集めた知識もでたらめかもしれない。

 「このまま進め。光は常に雲の渦の中心を指している。ラピュタは嵐の中にいる」

と命令するムスカ。その自信にあふれた態度の奥には、自分の信じてきたラピュタを、人生を捧げてきたラピュタを、本当に信じられるのかとおびえる彼がいるのである。

 その不安が打ち破られたとき、彼は叫ぶ。

 「読める、読めるぞ!」と。

 この一言に彼のそれまでの人生すべてが表現されていると言っていいだろう。そう、その時、彼は勝ったのだ。彼のそれまでの人生は肯定された。ラピュタはほんとうに彼のものになったのだ。



 以上、もはや国民的ヒーローとなった観のあるムスカ大佐について、そのライバルであるパズー少年と対比しながら、推測を織りまぜつつ論じた。

 「天空の城ラピュタ」自体はムスカ大佐の敗北とラピュタの崩壊によって悲劇的に終わるが、劇中大佐が言うように、それが人類の夢である限り、ラピュタは何度でもよみがえる。

 志を胸に秘めた少年少女は、彼をめざして奮闘してもらいたい。

 およばずながら励ましとしつつ、本論を終える。



(1998.1.13 指輪世界 ityou)

spcateg漫画/アニメ/映画[漫画/アニメ/映画]